セミナーのご案内

【栄養マネジメント加算から経口維持加算への繋がり】2024年度福祉スキルアップ研修会〈Step0・障害編〉のご案内(ライブ配信型研修会)

 主 催:公益社団法人 日本栄養士会

 日 時:2025年1月26日(日)13:00~16:15予定

    ※事前学習として【実務研修eラーニング】障害福祉サービスにおける各種栄養関連加算の要件について

    ・栄養マネジメント加算(約25分)/経口移行加算・経口維持加算(約20分)/療養食加算(約15分)

     [合計60分]

     ・障害福祉サービスにおける管理栄養士のかかわり方/食事提供体制加算・食事提供加算/栄養スクリーニング  

     加算・栄養改善加算[約60分]

     上記の講座を受講してから本研修へご参加していただくことをお勧めしております。

配信方法:事前学習(オンデマンド配信)とライブ研修(Web会議システムZoomを利用)

入室方法:パソコン・スマートフォン・タブレットをご用意の上、お支払い完了後にお送りする受講及び入室URLよりご参 

     加ください。なお、本研修会は、ビデオON(カメラ付き)でのご参加をお願いいたします。

 受講料:17,600円(税込)、〔公益社団法人日本栄養士会会員の方は会員割引価格3,300円(税込)〕

    内容、対象者、定員など詳細についてはこちらをご覧ください。

    →2024年度福祉スキルアップ研修会〈Step0・障害編〉.pdf

    お申し込みはこちらから(公益社団法人 日本栄養士会ホームページ)

    →2024年度福祉スキルアップ研修会〈Step0・障害編〉【栄養マネジメント加算から経口維持加算への繋がり】

【栄養ケア・マネジメントや新加算を最初から学ぶ】2024年度福祉スキルアップ研修会〈Step00・障害編〉のご案内(ライブ配信型研修会)

 主 催:公益社団法人 日本栄養士会

 日 時:2024年9月29日(日)13:00~16:15予定

配信方法:ライブ配信(Web会議システムZoomを利用)

入室方法:パソコン・スマートフォン・タブレットをご用意の上、受講確定後にお送りするURLよりご参加ください。

     なお、本研修会は、ビデオON(カメラ付き)でのご参加をお願いいたします。

 受講料:17,600円(税込)、〔公益社団法人日本栄養士会会員の方は会員割引価格3,300円(税込)〕

     内容、対象者、定員など詳細についてはこちらをご覧ください。

     →2024年度福祉スキルアップ研修会〈Step00・障害編〉開催要領.pdf

     お申し込みはこちらから(公益社団法人 日本栄養士会ホームページ)

     →2024年度福祉スキルアップ研修会〈Step00・障害編〉【栄養ケア・マネジメントや新加算を最初から学ぶ】

第64回栃木県公衆衛生大会・第62回栃木県公衆衛生学会及び令和6(2024)年度救急医療週間記念大会開催のご案内

日時:令和6(2024)年9月5日(木)

会場:①公衆衛生大会・公衆衛生学会・救急医療週間記念大会式典
    栃木県総合文化センターサブホール

   ②公衆衛生学会演題発表
    栃木県総合文化センター会議室等(4会場)

 

~内 容~

①公衆衛生大会・公衆衛生学会・救急医療週間記念大会式典(受付 10:00~10:20)
  開会 10:30
  表彰式(知事表彰・大会長表彰・学会長表彰)
  記念講演 11:15~12:35
   テーマ「災害時に求められる調整本部機能と支援チーム連携~能登半島地震と胆振東部地震の経験から~」
    【講 師】北海道庁保健福祉部 技監  人見 嘉哲 氏

②公衆衛生学会
  口演発表 13:30~15:00

 

申込方法:以下のURLもしくはチラシ内QRコードからお申込みください。

     https://forms.office.com/r/a0k04mTf7j

申込締切:令和6(2024)年8月13日(火)

 

*開催に関する詳細はこちらをご覧ください

R6公衆衛生大会・学会等開催要領.pdf

 R6公衆衛生大会・学会等チラシ.pdf

 R6公衆衛生学会演題一覧.pdf

 

≪問い合わせ先≫

栃木県公衆衛生協会事務局(栃木県保健福祉部保健福祉課地域保健担当)

TEL:028-623-3103 MAIL:koshueisei@pref.tochigi.lg.jp

 大会HP https://www.pref.tochigi.lg.jp/e01/system/honchou/honchou/kousyueisei-taikai.html

 学会HP https://www.pref.tochigi.lg.jp/e01/system/honchou/honchou/kousyueisei-gakkai.html

*県HPで「公衆衛生大会」「公衆衛生学会」で検索ください。

令和6年度宇都宮短期大学地域福祉開発センター公開講座のご案内

令和6年8~9月にかけての3件の公開講座のご案内です

 【会場は、宇都宮短期大学3号館となります】

 

1.料理シリーズ① 親子料理教室

  栄養バランスの良い食事を楽しく作ろう!

  日時:令和6年8月24日(土)10:30~13:00

   講師:食物学科 専任講師 土橋 典子

           助手   井澤 莉佳

  お申込みおよび詳細はこちらをご覧ください

   →料理教室① 親子料理教室.pdf

 

2.料理シリーズ② 働く世代の料理教室

  手軽で簡単、生活習慣予防にもなる食事を作ろう!

  日時:令和6年8月31日(土)10:00~13:00

  講師:食物学科 准教授  布川 かおる

          助手   齋藤 百花

  お申込みおよび詳細はこちらをご覧ください

  →料理教室② 働く世代の料理教室.pdf

 

3.実験実習 「キッチンの衛生は大丈夫」

   実験室で調理器具の清浄度検査をしてみよう!  

  日時:令和6年9月7日(土)10:00~11:30

  講師:食物学科 教授  久保田 浩美

          助手  井澤 莉佳

  お申込みおよび詳細はこちらをご覧ください

  →実験実習:「キッチンの衛生は大丈夫?」.pdf

  

慢性腎臓病進展予防と透析回避を目指して~とちぎ慢性腎臓病連携プログラム~WEB研修のご案内

開催日時:2024年7月19日(金)19:00~20:30

参加方法:WEB開催(Zoomによるライブ配信)

講演1:19:00~19:45

   【CKD連携 栃木県での取り組み】

    座長 竹村 克己先生

       獨協医科大学 臨床教授

       栃木県医師会 常任理事

       竹村内科腎クリニック 院長

    演者 長田 太助先生

       自治医科大学 内科学講座 腎臓内科学部門 教授

講演2:19:45~20:30

   【CKD対策における「医療連携」重要性】

    座長 賴 健光先生

       獨協医科大学腎臓・高血圧にか 主任教授

    演者 伊藤 孝史先生

       帝京大学ちば総合医療センター

       第三内科学講座(腎臓内科)教授

講演内容、視聴方法等はこちらをご覧ください。

慢性腎臓病進展予防と透析回避を目指して~とちぎ慢性腎臓病連携プログラム~.pdf

第5回とちぎ栄養ケアネットワーク(ハイブリッド形式)のご案内

テーマ ~食支援で街が変わる!!~

日時:令和6年8月24日(土)13:30~17:15

会場:とちぎ健康の森 1階 大会議室

定員:100名まで

参加費:会場 500円 

    オンライン参加 無料(オンライン参加は人数制限なし)

お申し込みと視聴についてはこちらをご覧ください。

第5回とちぎ栄養ケアネットワーク(プログラム).pdf

令和6年度宇都宮短期大学食物栄養学科開放授業(管理栄養士国家試験対策講座)のご案内

主催:宇都宮短期大学地域福祉開発センター

授業内容:管理栄養士試験対策講座

     各分野の出題傾向、受験対策法、学習のポイント等を解説

受講料:無料

申込方法:メールまたはFAX(所定の様式あり)

申込書、開講日程、課目等は令和6年度管理栄養士国試対策講座 ご案内と申込書 20240708.pdfをご覧ください

 

 

 

 

令和6年度「特定健診・特定保健指導従事者育成研修会(初任者編)」開催のご案内

日時:初任者編① 令和6(2024)年8月26 日(月) 13:20~16:10(受付13:00~)

   初任者編② 令和6(2024)年9月17 日(火) 13:20~16:10(受付13:00~)

   ※初任者編①、②それぞれの事前研修として、e-ラーニングを実施する。

 

会場:栃木県庁本館6階大会議室1(栃木県宇都宮市塙田1-1-20)

 

対象者:(1) 医療保険者に所属する医師・保健師・管理栄養士等
      ※市町等において生活習慣病対策を担当する保健師・管理栄養士等含む

    (2) 民間事業者において、医療保険者から委託を受け特定健診・特定保健指導事業に従事

      する保健師・管理栄養士等

 

~内容及び習得目標~

令和6年度特定健診・特定保健指導従事者育成研修会(初任者編) プログラム.pdf」のとおり

 

申込方法:受講申込書.xlsx に必要事項を記入し、以下のメールアドレス宛てに提出。

     →提出先アドレス:kenko-choju@pref.tochigi.lg.jp

申込期限:令和6(2024)年7月26 日(金)

定員:60 名(定員を超えた場合は調整する)

 

開催に関する詳細はこちらをご覧ください

令和6年度特定健診・特定保健指導従事者育成研修会(初任者編) 実施要領.pdf

 

≪問い合わせ先≫

栃木県保健福祉部健康増進課 健康長寿推進班

TEL:028-623-3094/FAX:028-623-3920

 

日本プライマリ・ケア連合学会 第 13 回関東甲信越ブロック地方会開催のご案内

テーマ「仲間と創るジャムセッション〜VUCA時代のプライマリ・ケアを考える〜」

開催日時:2024 年12月1日(日)

開催会場:ライトキューブ宇都宮(〒321-0969 栃木県宇都宮市みらい 1-20)

主催者:日本プライマリ・ケア連合学会栃木支部 第13回関東甲信越ブロック地方会実行委員会

参加人数:約 500 名(予定)

 

~プログラム(予定)~

会長講演、特別講演、教育講演、シンポジウム、パネルディスカッション、

ワークショップ、一般演題、企業・団体等の活動内容展示 等

 

開催に関する詳細はこちらをご覧ください

日本プライマリ・ケア連合学会関東甲信越地方会 ポスター.pdf

ホームページ https://jpca-kkse-13th.com

とちぎスポーツ医科学センター主催トレーニング講習会2024(スポーツ栄養学)のご案内

 

日時:2024年8月3日(土)9:30~11:30

会場:栃木県総合運動公園内会議室・トレーニングルーム

講師:とちぎスポーツ医科学センター協力栄養士 鈴木いづみ氏

講義内容:そのダイエット本当に合ってる?確実に減量するための超食事法

対象者:スポーツ栄養学を学びたい方、減量やダイエットについて学びたい方

参加費、申し込み方法についてはこちらをご覧ください。

トレーニング講習会_スポーツ栄養.pdf

茨城県栄養士会福祉専門研究会 総会並びに研修会開催のご案内

日時:令和6年7月12日(金) 10:20~16:00 ※受付10:00~

開催方法:集合研修(現地のみ)

会場:茨城県立歴史館(茨城県水戸市緑町2-1-15)

 

~研修内容~

10:20~10:50 福祉専門研究会総会

11:00~ 講演①「障害者の栄養管理について(仮)」

      講師:日本栄養士会  加藤 すみ子 常任理事

12:30~ 休憩(メーカー商品説明・展示ブースあり)

13:30~ 講演②「医療・介護分野の管理栄養士の連携について(仮)」

      講師:常磐大学 人間科学部 健康栄養学科  鈴木 薫子 教授

14:30~ シンポジウム「医療と福祉の現場の連携に関する意見交換」

15:30~ グループワーク

16:30  閉会

 

参加費:茨城県および栃木県栄養士会員 500円 

    非会員の方 1,000円

※栄養士会会員の方は日本栄養士会生涯教育の単位(講演①4-6「個人を対象とした指導」/講演②4-11「チームによる栄養管理」)が取得できます。

 

申込:栃木県栄養士会会員の方は「参加申込書(参加申込書(栃木県栄養士会用).pdf)」に必要事項をご記入の上、令和6年7月5日(金)までに栃木県栄養士会事務局へFAXまたはメールを送信してください。

 

開催等に関する詳細はこちらをご覧ください

茨城県栄養士会福祉専門研究会 総会並びに研修会(栃木県栄養士会用).pdf

 

宇都宮地域連携講演会開催のご案内

日時:2024年7月10日(水)19:30~20:30

会場:ホテルマイステイズ宇都宮 9階ルシール

 

~内容~

情報提供 19:20~19:30

大正製薬株式会社「SGLT2 阻害薬:ルセフィ錠 /OD フィルム剤」

 

特別講演 19:30~20:00

座長:自治医科大学 内科学講座内分泌代謝学部門   倉科 智行 先生

「リモート栄養指導のオーダーシステムの開発と糖尿病診療での活用」

演者:自治医科大学内科学講座内分泌代謝学部門 教授  矢作 直也 先生

 

ディスカッション 20:00 20:30
「栃木県栄養ケアステーションの取り組み 」

ファシリテーター:自治医科大学内科学講座内分泌代謝学部門 教授  矢作 直也 先生

         公益社団法人栃木県栄養士会 会長  佐藤 敏子

コメンテーター:ふじた糖尿病内分泌内科クリニック 院長 藤田 延也 先生

        大和田内科・循環器科・胃腸科 院長 河野 健 先生

        篠﨑内科クリニック 院長 篠﨑 聡 先生

※終了後意見交換会を予定しております

 

対象:医師を対象とした研修会ですが、栃木県栄養士会会員も参加可能です。

 

開催に関する詳細はこちらをご覧ください

宇都宮地域連携講演会.pdf

 

【問い合わせ先】

大正製薬株式会社 橋本拓也

TEL:090-5997-7678

メールアドレス:ta-hashimoto@taisho.co.jp

2024年度第3回宇都宮医療圏緩和ケア地域連携カンファレンス開催のご案内

日時:2024年7月3日(水)19:00~20:30

会場:栃木県立がんセンター 本館3階講堂

 

~プログラム~

「どうしてるACP?」

19:00~ ミニレクチャー・事例紹介

      栃木県立がんセンター 専門看護師  松本幸絵

19:35~ 意見交換

 

対象者:医療・福祉・介護に関わる多職種

申込期限:2024年7月2日(火)17時

申込方法:右記URL(https://forms.gle/GuGZNoSVVrz8m8MK9

     または下記開催案内QRコードから申込み

 

開催に関する詳細はこちらをご覧ください

第3回宇医療圏緩和ケア地域連携カンファレンス開催案内.pdf

 

【問い合わせ先】

栃木県立がんセンター 緩和ケアセンター 吉川

TEL:028-658-5151(代表)

メールアドレス:kanwairyouken@tochigi-cc.jp

令和6年度診療報酬改定に係るコンテンツのご紹介

日本栄養士会ホームページでは、令和6年度診療報酬改定に係るコンテンツを公開しています。

日々の業務に、ぜひご活用ください。

 

1)令和6年度診療報酬改定の疑問を解決!厚生労働省による疑義解釈資料(vol.4)

今回は「入院時食事療養費及び入院時生活療養費」について掲出されました。

https://www.dietitian.or.jp/news/information/2024/454.html

 

2)令和6年度診療報酬のポイントが分かる!質問と回答集(Vol.3)

「栄養情報連携料」や「栄養管理体制の基準」について回答しています。

https://www.dietitian.or.jp/news/information/2024/457.html

 

3)【お知らせ】入院時食事療養や特別メニューについてウェブサイト掲載が必須化されます

https://www.dietitian.or.jp/news/information/2024/453.html

 

4)【お知らせ】入院時食事療養費が改正されました

値上げについて、一般の方向けの説明資料公開中!

https://www.dietitian.or.jp/news/information/2024/450.html

 

 

「令和6年度健康づくり提唱のつどい」開催のご案内

日時:令和6年7月20日(土)13:00~16:30

会場:とちぎ健康の森 講堂

   〒320-8503 宇都宮市駒生町3337番地1 TEL028-623-5858

主催:公益社団法人栃木県栄養士会

協力:株式会社ヤクルト本社

 

≪プログラム内容≫

講演Ⅰ「時間栄養学を学び、健康づくりに役立てよう」

 【講 師】早稲田大学 名誉教授/広島大学 特命教授  柴田 重信 氏

 

講演Ⅱ「腸から健康へ -プロバイオティクスの有用性-」

 【講 師】株式会社ヤクルト本社 広報室 課長(学術・編集班) 有馬 直美 氏

 

 

対象者:一般県民、福祉施設・病院関係者、管理栄養士、栄養士、栄養士養成学校学生、その他

 

申込方法

①参加申込書(健康づくり提唱のつどい 参加申込書.pdf)を栃木県栄養士会へFAX送信(028-634-3467)

②電話(028-634-3438)またはメール(t-eiyoushikai@crux.ocn.ne.jp)で「氏名、参加者区分(一般・会員)、電話番号、メールアドレス」を栃木県栄養士会へお知らせください。

 

申込締切:令和6年7月10日(水) ※定員 先着200名

 

開催等に関する詳細はこちらをご覧ください。

【チラシ】健康づくり提唱のつどい.pdf

 

【問い合わせ先】

栃木県栄養士会事務局 TEL:028-634-3438/FAX:028-634-3467

           e-mail:t-eiyoushikai@crux.ocn.ne.jp

 

2024年度食物アレルギー分野管理栄養士・栄養士認定研修会開催のご案内

受講期間:2024年8月1日(木)~8月25日(日)

受講方法:オンライン(e-ラーニング)

受講資格:食物アレルギー基礎研修修了者(2021年度~2024年度に修了された方)

     で認定申請を予定している者

≪研修内容≫

「給食現場における管理栄養士・栄養士の役割」、「認定試験・課題レポー トについて」 30分

  講師  日本栄養士会 理事  中田 智子

「安全な給食提供のための面接内容に基づいた食物アレルギー対応」 50分

「アレルギー対応食を考えた献立作成方法について」 50分

  講師  フリーランス  根路銘 寿々

「作業工程表の作成方法と調理従事者との情報共有」 100分

  講師  シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社  野中 ひとみ

~事例発表 60分~
①「食物経口負荷試験患者に対する病院食の取り組み -誤食リスクを軽減するための専 用献立の作成-」

 発表者 社会医療法人さいたま市民医療センター  菅根 由美

②「食育の教材として活用できる学校給食を維持しつつ、栄養士未配置校を含めた市内全
校の食物アレルギー対応の見直しと事故防止を図る」

 発表者 下野市立石橋中学校 栄養教諭  大島 久美子

③「研修所・保養所での食物アレルギー食事提供に関するリスク管理」

 発表者 エームサービス株式会社  吉家 佳代子

④「食物アレルギー児と食物アレルギーを持たない園児が安心して楽しく食べることがで きる環境づくり」

 発表者 社会福祉法人育童会 醍醐保育園  渡辺 絹子

 

受講料:11,000円

定員:270名

申込期間:2024年6月21日(金)~7月4日(木) ※定員に達し次第、締め切り

申込方法:日本栄養士会ホームページよりお申込みください。

生涯教育単位:実務研修 食物アレルギー23-112 講義3単位

 

開催等に関する詳細はこちらをご覧ください

2024年度食物アレルギー分野認定研修会 開催要項.pdf

 

日本栄養士会ホームページはこちら

https://www.dietitian.or.jp/apps_web2/training/detail/6392/

 

2024年度周術期・集中治療栄養管理研修会(オンライン)の開催について

主催:公益社団法人日本栄養士会

協力:一般社団法人日本健康・栄養システム学会

参加資格:管理栄養士

開催方式:オンデマンド(eラーニング) 計8時間(受講期間1か月間)

     ライブ研修 計3.5時間(日程別調整)

 

内容等は開催要領をご確認ください

開催要領.pdf

 

日本栄養士会ホームぺージからのお申込みはこちら

https://www.dietitian.or.jp/apps_web2/training/detail/6371

管理栄養士のための診療報酬改定等Webinar

日時:2024年6月4日(火)18:00~19:45

開催形式:Zoom Webinarによる配信

オンデマンド配信:6月18日(火)から3ヵ月間を予定

 

詳しくはこちらのチラシをご覧ください

管理栄養士のための診療報酬等改定Webinar.pdf

 

※栃木県栄養士会 医療協議会の依頼により掲載いたします

医療施設と福祉施設における同職種間連携推進セミナー開催のご案内

日時:北海道東北地区および関東甲信越地区 ※地区ごとに全4回開催

   2024 年8 月3 日(土)13:00-16:40

会場:ライブ配信(Web会議システムZoom)

 

~内容~

①講演「医療・介護・障害福祉施設と地域(在宅)をつなぐシームレスな栄養管理体制の構築に向けて~管理栄養士・栄養士への期待~」

 (公社)日本栄養士会会長 中村 丁次


 ②講演「医療における連携に係る報酬体系について」

 (公社)日本栄養士会 医療事業推進委員会委員長 宮崎 純一

 

 ③講演「介護における連携に係る報酬体系について」

 (公社)日本栄養士会 福祉事業推進委員会委員長 元家 玲子

 

④グループワーク「同職種間連携での課題と解決について」(100 分)
 ※都道府県ごとにブレイクアウトルームに分かれて実施します

受講料:11,000円(税込) ※(公社)日本栄養士会会員割引価格1,100円(税込)

定員:300名程度

申込方法:日本栄養士会ホームページよりお申し込みください。

 

開催に関する詳細はこちら

医療施設と福祉施設における同職種間連携推進セミナー_開催要領.pdf

 

日本栄養士会ホームページはこちら

→医療施設と福祉施設における同職種間連携推進セミナー【北海道東北地区および関東甲信越地区】http://www.dietitian.or.jp/apps_web2/training/detail/6336/

 

2024年度第2回宇都宮医療圏緩和ケア地域連携カンファレンス開催のご案内

2024年度第2回宇都宮医療圏緩和ケア地域連携カンファレンス(講演会)がWeb開催で開催されます。

研修会名:「喪失と悲嘆ーかなしみに向き合うということー」

開催日時:令和6年6月5日(水)午後6時~午後7時まで

主催:栃木県立がんセンター 緩和ケアセンター

申込方法:事前申し込み制

詳細はこちらをご覧ください。

2024年度第2回宇都宮医療圏緩和ケア地域連携カンファレンス.pdf